2018.12.18
昨今、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)という概念が急浮上してきて、マイカーという概念が希薄化するかもしれないという議論が盛んになりつつあります。
...本文を読む
2018.12.06
中国通信機器大手、ファーウェイ社(Huawei;華為技術)の副会長で最高財務責任者(CFO)の孟晩舟氏が、対イラン制裁違反の疑いでバンクーバーでカナダ当局に逮捕されました。
2018.12.04
中国大手携帯ベンダーであるファーウェイには、かねてから安全保障上の問題が囁かれていましたが、ここにきて一般ユーザー向け製品の利用規約にも問題の個所があることが明らかになり、物議を醸しています。
2018.11.30
FacebookやTwitterなどSNSを展開するプラットフォーム事業者が、フェイクニュース問題対処のための仕組みを模索しつつも検閲にならないよう腐心していますが、道半ばのようです。
2018.11.27
IDとパスワードという伝統的な本人認証から、指紋のような生体認証が一般化へ移り変わろうという過程ですでにハックされる可能性が高まる一方、新たなる生体認証を巡る技術開発と社会の問題が起き始めています。
2018.11.23
Appleのティム・クックさんに批判されたFacebookのザッカーバーグさん、社内でApple製品を使うなとお触れを出したとされる話がまことしやかに伝わってきて騒動になっています。
2018.11.20
マイクロソフト社の主力OS「Windows 10」の普及に伴い、マイクロソフトストアでのおすすめが勝手にインストールされてしまう問題が改めてクローズアップされています。
日産のカルロス・ゴーン会長が、日産子会社などでの株取引に絡み東京地検特捜部に金融商品取引法(金商法)違反で逮捕される見通しであるいう速報が朝日新聞に出ました。
2018.11.16
若者向けに「TikTok」が流行する一方、ストリーミングで音楽を聴く市場が成長し、子どもの間で話題になるサービス特有の社会問題も徐々に出てき始めているようです。
2018.11.14
以前記事にした南青山の児童相談所建設について、いまなお反対論が根強くあるようで、議論が整理されていないように感じますので、補遺として追加記事にしてみました。
2018.11.13
カルチャーコンビニエンスクラブ社(CCC)が自社関係先のTポイントを使い、パナソニックと組んで日本全国の商店街にポイントカード利用サービスを提供するようです。
2018.11.10
ウィルス対策ソフト大手、トレンドマイクロ社による個人情報の不正入手問題から、本来は構造上必要ないいAppleのiOS向けアンチウイルスアプリまで、同社の欺瞞的な取引がいまなお続いているように見えます。
2018.11.09
安倍政権の菅義偉官房長官が携帯電話料金の値下げに言及、これを受けてNTT、KDDI、ソフトバンクのMNO各社がそれぞれ違った反応を示していて興味深いところです。
2018.11.07
「とくダネ!」メインキャスターの小倉智昭さんが、膀胱がんの検査と治療を行う旨、番組内で発表されました。
2018.11.06
熊田曜子が三人の子どもを「大人一人につき子ども二人まで」と規約に明記してある施設に連れて行き入れなかった事案が騒ぎになっていますが、同じく三人の子どもを育てている私から見ると熊田曜子に問題を感じます。
2018.11.01
Twitter社の経営がなかなか離陸しない一方、SNSに対する社会からの要求はエスカレートしている現状がありますが、まだまだ過渡期で「何が最適かさっぱり分からない」状況が続くのでしょうか。
2018.10.30
海賊版サイト対策でブロッキング議論を巡り、平然と憲法違反が疑われる主張を繰り返す委員の問題は、クールジャパン機構を巡る官民の癒着構造が明らかになってきました。
2018.10.26
急速に普及拡大することが予測される「顔」による生体認証ですが、まだ技術的に発展途上な割に意図しない監視が広がることで閉塞感のある社会になるのではないかという心配もまた持たれているようです。
2018.10.25
私的録音保証金制度なる亡霊のような仕組みを適用し、スマートフォンの販売価格に著作権者へ配分する補償金を上乗せする制度を文化庁が検討を開始したようです。
2018.10.24
総務省で「情報銀行」解禁の構想に絡んで、総務省が事業者向けの説明会を行っているようですが、個人に関する情報の安易な「データドリブン」の収益化はなかなか道が険しいものがあります。