2019.11.29
Twitter社が、半年以上使われない休眠アカウントを削除し整理すると発表したところ、亡くなられた方が存命中に発信したツイートへのアクセスを巡り論争になりTwitter社が取り下げる騒ぎがありました。
...本文を読む
2019.11.28
Googleが先日ゲーム配信ビジネスに参入し、クラウドベースのゲームサービス「Stadia」を発表しましたが、まだちょっと時代が早かったかという気がしないでもありません。
2019.11.24
オンラインストレージサービスを提供しているGoogleが、ユーザーのアップロードした二次元エロ画像などを無断で削除した問題が改めてクローズアップされ、GAFA対策の前途多難を思わせます。
2019.11.23
160兆円の国民の年金を預かる年金積立金管理蘊奥独立法人(GPIF)で、理事長・高橋則広さんのセクハラ騒ぎの怪文書が乱舞しましたが、実際には別の理事のセクハラの濡れ衣だったことで問題が広がっています。
2019.11.20
Googleが2段階認証時の確認コード受け取り先としてこれまで対応してきたキャリアメールの利用を不可にすると発表し、界隈で衝撃が走っています。
2019.11.14
ソフトバンクグループと韓国NAVERによる、Yahoo! JAPANとLINEの経営統合の交渉が進んでいる旨、共同通信、日本経済新聞から報道がありました。
2019.11.13
英語教育の国際的大手エデュケーション・ファースト(EF)社の国際英語力ランキングで、日本が53位と低迷していると報じられる一方、調査結果に疑問が呈されていたので社会調査の点から解説したいと思います。
2019.11.08
主にアメリカからの報道で、中国ByteDance社の人気サービス「TikTok」に関して、不穏な内容の記事が増えてきており、非常に気になります。
2019.11.06
中国のスマホメーカー・シャオミ(小米科技)が日本市場に進出という報道があり、広報もこれを追認したため、スマホ好き界隈が色めき立っています。
2019.11.02
人工知能による開発で、発注者側と分析委託・モデル開発を行ったベンダー側とで法的紛争が起きたらどうなるか、という模擬裁判が東京弁護士会主催で行われ、非常に興味深い結果となりました。
2019.10.31
外部からネットワークや機器の脆弱性を指摘されても、情報を受け取る運営側が問題を理解できずに放置したり間違った対応をしてしまうケースがいまなお繰り返されています。うまく啓蒙する方法は無いのでしょうか。
2019.10.29
公正取引委員会が、一般のサイトでのCookie利用を規制する方向で検討を進めていると報じられ、アドテク業界などネット関連ではざわめきが広がっています。
「日本は一人当たりGDPが26位に転落した」問題を問い直す元新潟県知事・米山隆一さんのツイートが話題になっていましたが、日本経済の何が問題になるのでしょうか。
2019.10.26
NTTドコモが「ネット上の核種トラブル対応」を謳うサービスを個人ユーザー向けに実施するということで、一部内容が発表されました。価値のある者なら良いのですが。
2019.10.24
事業の先行きが微妙なTポイントを運営するCCCが、グループ子会社で顧客データを基にした男女のマッチングサービスを開始するというので、界隈がさざめいています。
2019.10.22
従来のIDとパスワードによるスマホなどの端末管理に代わり、指紋や顔、虹彩などの生体認証の対応が増えてきましたが、堅牢性という意味ではまだ発展途上で過渡期のようです。
2019.10.17
シェアリングエコノミーが叫ばれて久しいですが、NTTドコモの「dカーシェア」でユーザーから貸し出された自家用車が、借り受けた人物により無断で売却されてしまうという事件が発生し、物議を醸しています。
2019.10.15
IoTデバイスに対するサイバー攻撃の懸念が強いところへ、経済産業省が主導して国内22社が消費者にポイントを配って家電などから生活情報を吸い上げて利活用するという謎のプロジェクトが立ち上がっていました。
2019.10.13
武蔵小杉で「50年安心」をテーマに愛されるタワーマンションで下水設備が損傷を受けたことでトイレの使用が一定期間禁止になっていると話題になっており、実際使えないそうで、懸念の都市型被災が気になります。
携帯電話会社が販売店などで提供している一部サポートを有償化することになり、物議を醸しています。携帯電話料金引き下げよりも、こちらのほうが大変なんじゃないでしょうか。