2018.06.13
MicrosoftがGitHub買収など、技術や市場に対する仕掛けが激しい大企業の買収劇から「将来何で儲けようとしているのか」という主力事業の変遷による戦略が読み解けます。
...本文を読む
2018.06.07
Google Payが日本の決済プラットフォームであるJR系Suicaやイオン系WAONに対応をはじめ、徐々に浸透しつつある状況のようです。
2018.06.06
何かとプライバシー問題で騒ぎになることの多い万引対策のビジネスですが、人工知能(AI)による深層学習を使った万引防止システムを設計したベンチャー企業とNTTグループが手を繋いで参入するようです。
2018.05.31
「TSUTAYA TV」の広告表記を巡り、観られないコンテンツが少なくないにもかかわらず「30日間動画見放題」と宣伝した内容は適切ではないとして消費者庁から措置命令が出ていました。
2018.05.25
音声入力主体のAIアシスタント(スマートスピーカー)を子供のころから使いこなす新たな「ネイティブ」の出現が話題になり始めたようで、これはこれで興味深く見守りたいと思います。
2018.05.16
「漫画村」など海賊版サイト遮断問題で、NTT鵜浦博夫社長に訴訟も辞さない交渉を行ったのは既報の通りカドカワ川上量生社長であることが、日経の川上氏本人へのインタビューで確定しました。
2018.05.15
文房具専門店の伊東屋が、Facebookで開設していた自社ページを個人情報の使われ方に問題があるとして撤収する方針を明らかにし、話題になっています。
2018.05.13
Googleがスマートフォン向けOS最新版となる「Android P」のパブリックベータ版を公開しましたが、日本ではAppleのiOSシェアが高いこともあって、悩ましい状況になっているようです。
2018.05.10
要件さえきっちり定義できれば、AIがすべての電話対応をしてくれる時代がきそうだ、という話が出てきました。
2018.05.06
2017年暮れに人気SNS『pixiv』で前代表取締役と創業者が突然更迭され、アイドル事業譲渡が起きましたが、背景に、大株主アニメイトをバックにした永田寛哲氏の仕掛けが明らかになりました。
2018.05.05
自民党・小泉進次郎さんがニコニコ動画の展開する超会議で政治と人工知能を組み合わせるアイデアを披露したようで、興味深い感じがしたので雑感をまとめてみました。
2018.05.01
東京都知事・小池百合子氏が東京五輪を睨む文化イベント「Tokyo Tokyo Festival」の実施にあたり、カドカワ代表取締役の川上量生氏起用と推移がお手盛りではないかという批判が高まっています。
2018.04.30
アドフラウド(広告詐欺)問題がようやく日の目を浴びつつあり、ネット上のビジネスにまつわる諸問題が少しは整理されようというのは、「漫画村」のような海賊版が話題になったからというのは救いがたい現状ですね。
2018.04.28
かねてから権利物の無断転載が問題となっていたNAVERまとめが、報道大手7社との交渉を成立させ、無断転載34万件削除で合意したというニュースが入ってきました。
2018.04.25
欧州「一般データ保護規則(GDPR:General Data Protection Regulation)」がまもなく施行、プライバシーを巡る各国政治・社会の位置づけが問われる局面になってきました。
政府・知財本部の決定に基づきNTTがサイトブロッキングの方針を示し騒動が広がっていますが、CODAが業界各団体に対しこの方針を「歓迎」するよう協力を要請していることが分かりました。
2018.04.23
違法サイトに対するブロッキング問題を巡り、NTTグループが自主的な取り組みとして海賊版など違法サイトへのブロッキングを行う方針で明日発表する予定であることが、関係者の話として確実視されています。
2018.04.22
米Amazonが国境をまたいだ越境ECビジネスの推進に舵を切り、グローバリズムと効率化でさらに世界を便利にしていく一方、Amazonの納税や輸入管理に懸念を示す声もまたあるようです。
2018.04.21
違法サイト「漫画村」など関連サイトを巡り、政府知財本部が通信事業者にブロッキングを要請検討した問題で、集英社が「海賊版対策は厳正に行っていた」と発表したので公開質問状を作成してみました。
2018.04.19
「漫画村」など関連サイトで海賊版が横行している状況でブロッキング問題が騒ぎになっていますが、違法性が疑われるビジネスを支援する広告代理店や広告技術会社などについて解説します。