2015.08.04
「Android」に新たな脆弱性が再び発見され端末が操作不能になる恐れが報道。いたちごっこは宿命とはいえ複数の仕様の端末がバラバラに売られている現状では抜本的な消費者安全は守られない可能性があります。
...本文を読む
2015.07.30
7月29日、Windows10のアップグレードが始まりましたが、ネットバンキングサービスを提供している銀行各行で混乱も見られ、まあ分かるんだけどそろそろどうにかならないものなのでしょうか。
2015.07.29
参議院で安保法案を通したい安倍首相、いままで国会審議ではそれなりに慎重に名指しを避けてきたはずの「中国の脅威」を前面に出す作戦に出たようです。そうですか。
2015.07.27
フジテレビが覚悟を持って取り組んだ「27時間テレビ」がまあまあの数字に終わる一方、テレビ業界の凋落論みたいなものがネットでたくさん出ていたので論考してみました。
2015.07.24
携帯端末向けの大容量通信が当たり前になったいま、動画広告などベースとなる仕組みが多数出てきてしのぎを削る状態になりそうです。
2015.07.22
先日、パテント関連の紛争で有名らしい会社から“既存の外付けキーボードの多くが抵触する特許”が登録されたと話題になっておりました。
2015.07.21
地政学や安全保障をある程度学べば、憲法違反な雰囲気はともかく目的は分からんでもない今回の安全保障関連法制の議論。どう説明しても「中国は信用できない」内容になるため、公的に説明するのは難しそうです。
2015.07.17
産経新聞で2020東京五輪組織委員長の森喜朗元首相が、産経新聞に事実関係を説明するインタビューを掲載しておりましたが、この内容が実に昭和政治の伝統芸能の域に達しており感動の嘆息を禁じ得ません。
世界的に増加の一途を辿るサイバー関連のインシンデントですが、その対象は「善良な市民」を標榜するハッキング企業まで広がり、ちょっとややこしい情報が流出してしまったようです。
2015.07.15
昨年の国政選挙前に突如ネットに現れた小学校4年生が作成したとされる政治サイト。「解散に大義名分なし」という世間の批判に乗る形だったが、即身バレしてしまった仕掛け人・青木大和さんに真意を聞きました。
2015.07.14
新国立競技場の建設問題を巡り、国民の関心が集まり始めて対処が後手に回っている安倍政権の支持率が急落。森喜朗元首相、石原慎太郎元都知事といった文字通りの老害が跋扈して税金の無駄遣いと瞑想が止まりません。
スマートフォンの利用拡大で、モバイル端末がその利便性ゆえに生活シーンの主役に躍り出て、いままで情報端末として長らく愛されてきたPCが家庭でのポジションを失いつつあるようです。
2015.07.10
「ブラック企業アナリスト」の新田龍さんがビジネスジャーナルに告発した記事の内容が微妙で、どうも垂れ込まれた内容をそのまま記事にしたらしく炎上していたので興味を持ちました。
2015.07.08
このところ人工知能(AI)開発がブームになっておりますが、先行すると見られるGoogleなどでの逸話や事例を知ると、絵空事ではなく「感覚を持ったAI」が人間臭い動きをする未来が垣間見えます。
2015.07.07
便利なため普及し広がっているスマホでの家計簿アプリですが、口座情報との繋ぎ込みその他で危険性がないとは言えず、利用にはリスクもある事態をユーザーにもう少し知らせても良いのではないでしょうか。
2015.07.06
Android監視ツールという名目で国内販売されているある製品が、セキュリティ対策事業者から悪意のあるソフトウェアとしてめでたく認定されましたが、提供する会社を見るとたびたびやらかしているようです。
2015.07.05
お笑いトリオ「森三中」大島美幸の出産シーンがテレビで放送されるにあたり、一部メディアではこの企画に対して「産めない女性に配慮がない」などの意見があるされてましたが、どうみても言いがかりのようです。
2015.07.03
このところ、アメリカのFTC、FCCといった当局が示すガイドラインが原則論をきちんと実現していく方向になっており、消費者保護の強化が進んでいるように思いますので雑記してみました。
2015.07.01
ソフトバンクモバイル、au(KDDI)、NTTドコモ各社で、ユーザーの「通信の最適化」のため無断で圧縮したデータ通信を違法に行っていたことが改めて分かり、現在騒ぎになり始めています。
2015.06.29
韓国・サムスンのPCでWindowsアップデートがユーザーに無断で無効になるという素敵仕様があったとかで騒ぎになる一方、マイクロソフトもサムスンへのOEM供与を見直すという話が出ているようです。