またどこかの学校でSNS禁止令が出たようですがそれで良いのでしょうか
学校でのいじめ対策などもあり、生徒のSNS利用を禁じる校則が報じられるといった教育現場での混乱も続いているようです。デジタルリテラシーと校内秩序の問題の整理は喫緊の課題なのかもしれません。
山本一郎です。咳が止まらないので禁止したいです。
ところで、どこかの中学校でSNSの利用を禁止する動きがあり、そうした考え方に異を唱える保護者の方のツイートがネット民の間で話題になっておりました。
長女が通う中学校から、携帯電話の使用状況アンケートを装ったSNS使用禁止強制命令が来た。アホらしくて二の句が出ない。 pic.twitter.com/SruuFs1vr3もなか上記ツイートには問題となっているアンケートの文面を写した画像も添付されており、以下のような興味深い文言が並んでいます。
本校では健全育成上、SNSは禁止する予定にしております残念ながら添付画像は文言の一部しか写していないため全文は読めませんが、学校側が言わんとしていることは十分に読み取れます。で、このアンケートを読んだ保護者は、こうした諸々の状況を理解した証として、子供のSNS使用を中止させる日付を記入するように促されています。上記のツイートをされた方は、このアンケートに対して、自分の子供にはSNSの使用を中止させるつもりはないと回答されたようですが、それに対して学校側はどのような対応をするのか気になるところではあります。
(中略)
ご家庭でもSNSの使用を中止
(中略)
その他にもゲームなどのアプリでも、メッセージのやりとりが出来たり、見知らぬ人と友達になれ
あまりもアホらしいので、こう書く以外の選択肢が思いつかなかった。 pic.twitter.com/WLY2HHifq8もなかまた、この方は以下のようにもツイートされていて、まさにそこは同感であります。
(ていうか,3学年3クラスもありゃ 1人くらい SNS 関連の仕事している親御さんいらっしゃると思うんだよね.ただ、学校が法律などの定めとは関係なく、校則などのレベルで何かを規制するというのは何も今に始まったことではなく、遠い昔から色々とありまして、時代についていけてない頑迷なものもあれば、生徒のためを思ったものもあります。SNS関連にしても、既にメディアに取り上げられた事例は色々とあり、いずれもなかなかに香ばしい感じです。
先生方,その子の気持ちとかかんがえてねーだろとか,思ったりもする.)もなか
ツイッター、ミクシィ「禁止令」福岡の高校が事実認める(J-CASTニュース 10/5/6)
福岡市内の高校で「ツイッターを禁止する校則ができた」とする話がツイッター上で急速に広まり、学校側が「事実無根」などと否定していた問題で、実際は学校側がミクシィやツイッターを使用しないように文書を配布して指導していたことが明らかになった。学校側は「以前にブログでトラブルがあった」「校則にしている訳ではない」などと説明している。J-CASTニュース小学校のママ友会合禁止令に「親を教育すべき」との声(夕刊アメーバニュース 12/10/8)
私立中学校に合格した子どもの親になりすまして、中学校に入学辞退の電話をする親や、SNS上で児童を誹謗中傷したり、嫌がらせの電話をするなどして、児童を転校に追い込むケースがあったという。かつてはmixiを禁止しようとした不届きな学校もあったようで、彼らの先見の明の無さに絶望感すら覚える次第です。
そのため、ママ友の会合のほか、子どもの送迎、SNSでの保護者のやり取りやメールアドレスの交換なども禁止。学校の連絡先名簿だけを利用するように通知しているという。夕刊アメーバニュース
子供だけではなく保護者のSNS利用にまで規制をしようというのは驚きですが、こうした状況が生じてしまう理由については以下のツイートが一つの答えとなっています。
@monamour555 「こうやって指導してSNSもダメとしたけど子供がしれっと使ってネットイジメをしていました。指導したけど聞き入れてもらえませんでした」という形が必要なんですよ、先生の職務上。SNSの使い方を教えるのは本来家庭でマストな教育だけど学校にすぐ責任が来ますので。風早比古命(大型犬)まあ、そういう話なら分かる。
とにかく何としてもトラブルは避けたいという学校側の思惑が結果としてこういう形に帰結していくのでしょうが、元を正せば何か問題があれば責任を全てを学校に求めるような社会的圧力みたいなものもあるのやもしれません。なんというか世知辛い話でもあります。
しかしながらSNSを取り巻く状況を見た場合、すでにLINEなどは誰もが利用する一般的通信インフラの一つとなりつつあるのが現状です。これを単に禁止するというのはいささか無理がありすぎるようにも感じます。
LINE、10代の8割以上に浸透……10代女子では94%にも(RBB TODAY 14/9/3)
LINEの利用状況を尋ねたところ、72%が「使っている」と回答した。前年9月調査では63%で、約9ポイントの増加となっている。このうち10代女性は94%(前年9月は88%)と突出していた。10代男性も86%(前年9月は77%)となっており、10代は8割以上がLINEを使っていることがあきらかとなった。RBB TODAY危ないから使うのを禁じるというのではなく、どうやって使うのが適切なのかを考え、それを子供達に教えていくのが親や学校の果たすべき役割なのではないでしょうか。まあ、それが出来ていればとうの昔にやっているという話でもあるのでしょうが、もう少し前向きな取り組みがあっても良いのではないかと感じます。
そして、家庭の躾の問題を学校に押し付ける親の行動にも課題があるんだろうと思いますが、何かこの辺でうまい落としどころというものはないのでしょうか。