無縫地帯

小泉純一郎元首相が、記者会見までして「脱原発」を促す意味

11月12日、小泉純一郎元首相が記者会見を開き、政府は脱原発の方針を明らかにするべきという主張をして波紋を呼んでおります。

山本一郎です。最近、子供たちの糞まみれのオムツが襲ってくる夢を見ます。疲れているのかもしれません。

ところで、元首相の小泉純一郎さんが記者会見を開き、案の定「脱原発」についての言論をぶちまけまして、騒ぎになっています。

小泉元首相、原発ゼロ「首相が決断すればできる」 (日本経済新聞 13/11/12)

「おいおい、金勘定もいままでの経緯も全部無視して、政権がリーダーシップを発揮すれば解決するとかいう精神論ブチまけちゃって大丈夫かよ」と思わないわけでもありませんが、国民的な人気がいまなお高く、ここしばらく政治的な立場や発言を封印してきた小泉さんの発言だけに、実に興味深いところであります。

ここで何故か奥座敷で幹事長職に幽閉されている石破茂さんも党人派サイドから同調する動きを見せており、まあもとから石破さんは脱原発にシンパシーを感じていた御仁ではありますが、これはこれで何らかの策動や計算があるのかしらと感じるところであります。

小泉氏原発ゼロ発言、石破氏「方向性違わない」(読売新聞 13/11/11)

世論の両天秤と言われる「ゲンダイ」と「フジ(ZAKZAK)」も相変わらずで、ただ小泉政権時代はあれだけ糞扱いしてきたゲンダイだけに、ここにきて小泉さんの肩を持つわけにもいかず、処女のように慎み深い書き口になっているのが印象的です。

小泉純一郎「原発ゼロ」会見に安倍首相が戦々恐々(日刊ゲンダイ 13/11/11)

【脱原発論はいいけれど…】小泉元首相の「ワンフレーズ」では解決しないエネルギー問題(ZAKZAK 13/11/12)

で、そもそもなんで小泉さんが脱原発に転じたんだっけ、というのは毎日の山田孝男さんの記事を読むと分かりやすいです。要するに、別にこれといったアングルはないけれど、小泉さん独特の感性において原発は出口政策を考えずに推進するものであってはならない、という正義感に拠るものなのだろうと推察されるわけです。あんま利権だ利害だという点で小泉さんが出てくるとはちょっと思えませんので、きっと彼の勝負師のハートに脱原発の火が灯ったのでありましょう。

風知草:小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男(毎日新聞 13/8/26)

最初は「自民党をぶっ壊す」といって出てきて、実際に壊したのは小泉さんのあとを継いだ三代の首相であったことを考えると、取り組むべき政策の大方針について行き詰まりを見せる第二次安倍政権へのプッシュとも思えます。その一方で、ここで小泉さんが脱原発だーとか言い始めると、それまで脱原発を武器に政治活動を行ってきた民主党左派(菅直人元首相や小澤一郎さんなど)は完全に埋没してしまいます。敢えてここで引導を渡すために出てきたのか、かなり本気で野党との共闘を「民間人小泉純一郎」としてやろうというのか、良く分からんわけですね。

ただし、現在最終処分場も国内では決められていない現状で、一連の原子力発電所界隈の政策議論が「トイレなきマンション」であるというのも一理あります。現在の原発推進論というのはもっぱらコスト面(ひいては産業競争力)と代替エネルギー産業が育成され待ちで他の選択肢が乏しいからであって、どうであれ使用済み燃料の最終処分場については待ったなしで解決していかなければなりません。

どうも我が国というのは、閉塞した状況になるとどっかから博打打ちが勝負しに湧いてくる傾向にあるようです。夏の終わりごろから小泉さんが騒ぎ始めたのはみんな分かっていましたが、なんかここまで煽動されると興味本位で行方を占いたくなってしまうから不思議ですね。

まあ、小泉さんは例によって何も「その後のことは考えていない」んだろうなあとは思いますが。