無縫地帯

一大ブームの偽装に優勝セールも乗っかってしまったのでしょうか

このところ続発する偽装暴露ブーム、見渡すといろんな偽装が「マーケティング」の名の下に行われていそうな気になりますね。

山本一郎です。この頭髪は偽装ではありません。

ところで、このところメディアでは、2006年に起きたマンション耐震強度にまつわる構造計算書以来の一大「偽装」ブーム到来で賑わっております。

クローズアップ2013:相次ぐ食材偽装「客を引きつける」営業優先メニュー表記コスト削減も背景(毎日新聞 2013/11/2)

なぜこうした偽装が起きてしまうのかについては、以下の解説が分かりやすいと思います。

食品表示の偽装はなぜ問題なのか(ビデオニュース・ドットコム 2013/11/2)

なぜ食品表示の偽装はなくならないのか。中村氏は3つの原因を指摘する。まず取引先からの単価削減要求を飲まざるを得ないケースで、これは高価値のブランド産地食品などを原価の安い食品で代替させたり、製造原価を抑えるために賞味期限の切れた食材をあえて使用したりするという。次いで無理をしてでも商品数をそろえて納期に間に合わせなければならないケースでは食品の産地などを偽装して商品数の帳尻を合わせるなどの不正が行われやすい。そして3つ目は最初から偽装による不正利益を目的とするケースで、うなぎの産地偽装や事故米不正流通事件などはこれに相当する。偽装は必ずしも最初から悪質なものばかりではないということのようだが、中村氏によると、最初はやむにやまれぬ理由で偽装をしてしまった場合でも、その後、「旨味を知って、より悪質になっていったケースも多い」そうだ。ビデオニュース・ドットコム
ポイントは「取引先からの単価削減要求を飲まざるを得ない」「無理をしてでも商品数をそろえて納期に間に合わせなければならない」「最初から偽装による不正利益を目的とする」の3点ということですが、これは何も食品事業だけが抱える問題ではなく、ほとんど全ての商売が直面する話でもあります。

タイムリーかつ面白い例というとかなり語弊もありますが、野球の日本シリーズで楽天が優勝し、楽天のネットショッピングではそれに合わせてセールをすることになったとき、やはり出店者たちの頭を過ぎったのは上の3点だったのではないでしょうか。どう考えてもそれは価格表示で「偽装」だろうと思われるような怪しい案件が発覚しております。

【これはひどい】楽天優勝セールでとんでもない事件が起きていたことが判明wwwwww(NAVERまとめ)

これを見ているとさすがにそれは無理がありすぎるだろうという例もチラホラ。

楽天優勝セールで星野監督の背番号にちなんで77%引き商品もあるそやけど、これはどう考えても酷すぎやね(笑) 商品番号 iPhone 4S SIMフリー 当店通常価格 433,915円(税込) 価格 95,048円 (税込 99,800円/送料込)マーシー
こういうのも商売の醍醐味なんでしょうね。しかし、こうしたことを続けていれば当然ながら顧客からの信用も失ってしまいます。楽天としては度が過ぎる出店者を規制することで顧客満足度向上につなげるべきと思うのですが、どうなんでしょう。

で、こうした偽装みたいな話が起きるのはそのやり方や程度の差こそ色々あれど万国共通、どの業界でも同じだと思います。偽装に当たるのかどうかはかなり微妙ですが、同じようなタイミングやや興味深い事例がありましたのでついでにご紹介しておきます。

タブレットの顧客満足度調査でSamsungがAppleに僅差で勝った理由(TechCrunch Japan 2013/11/2)

昨日(米国時間10/31)JD Powerが、タブレットの満足度に関する最新の調査結果を発表してインターネット上にどよめきが走った。タブレットの顧客満足度で初めて、Samsungが長年の人気者Appleを抜いたのだ。4月の調査ではAppleの圧勝だったから、これはあまりにも急激な変化だ。(中略)コストのカテゴリーでの両社の得点差は、ほかの4つのカテゴリーにおけるAppleの勝ちを無にするほど大きかったのだ、という。そのことが、総合得点でSamsungの2点差で辛勝、という結果につながった。TechCrunch Japan
タブレットの顧客満足度調査、サムスンが初の首位(CNN.co.jp 2013/11/2)

経済誌フォーチュンのフィリップ・エルマー・デウィット氏は「このランキングを見た記者は皆、頭を抱えている」とし、「サムスンがアップルを上回ったのは価格だけ。JDパワーの発表によると、総得点に占める価格の割合はせいぜい16%にすぎない」と述べている。CNN.co.jp
市場調査の結果をどう分析するかは調査会社の中の人の裁量でありますが、逆にこの調査結果分析が正当なものかどうかを判断するのは読者に任されるわけです。はたしてどこかから無理な要求があってそれが調査結果に影響したりしたのでしょうか。ちなみにCNNは調査会社にコメントを求めたそうですが「回答は得られなかった」とあります。

ちょっと楽天の件は延焼しそうですが、まずは雑感までに。