無縫地帯

LINE NEWSが始まったみたいだけど、あれは正直どうなのよ?

LINE NEWSが始まりました。いろいろと物議を醸しつつ受け入れられていくのかなと勝手に思っておりますが、どうなるのでありましょうか。

山本一郎です。開放感をぬるぬると味わっています。

ところで、世界におけるユーザー数が1億9000万人を超え、遂に2億人という大台も視野に入ってきたLINE。福岡では11階建て約1000人を収容可能な新社屋も建設中ということで、まさに勢いが止まらないといった感じでしょうか。

LINEが1億9000万ユーザーを突破--福岡に新拠点を建設(CNET Japan 2013/7/17)

その乗りに乗ったLINEが、また新しいサービスを先日開始したようです。今度はスマホに特化したニュース配信サービスとのこと。
さっそく私も登録してみましたが、LINEをあまり使っていないのでまだ良く分かっていません。

LINEが作ったやさしいニュース、「LINE NEWS」誕生!(LINE公式ブログ 2013/7/18)
LINEがニュースアプリ公開、ざっくり言うと/まとめ機能でヤフトピ超え狙う(INTERNET Watch 2013/7/18)
LINEがニュース事業に参入--スマホ領域で“ヤフー超え”狙う(CNET Japan 2013/7/18)
LINEがニュースアプリ参入「ひと目で分かるやさしいニュース」でNo.1目指す(ITmedia 2013/7/18)
LINEがメディアになったらどう変わる?スマホアプリ「LINE NEWS」登場(ASCII.jp 2013/7/18)
LINE、スマホ向けアプリ「LINE NEWS」の「やさしいニュース」で「No.1 を目指す」(インターネットコム 2013/7/19)
LINE、"やさしい"がコンセプトのニュース配信アプリ「LINENEWS」(マイナビニュース 2013/7/18)

主要な国内IT系ニュースサイトはいずれもこの件を取り上げている一方で、いわゆる大手新聞等の一般報道メディアはこのLINE NEWS開始の件をとくに取り上げておらず、その代わりというと語弊がありますが、凄惨な暴行事件で容疑者がたまたまLINEを使っていたという点を殊更に強調した報道がされている辺り、各者のポジションが反映されていてなかなか興味深いなと感じました。

「裏切ってごめん」LINEで仲間に逮捕直前の少女(朝日新聞 2013/7/18)
「LINEに死ねと書かれて逆上」広島遺棄の無職少女供述(読売新聞 2013/7/18)

コミュニケーションツールとして最大手になった以上、名指しで取り上げられるのは仕方のないところでありまして、利用者の啓蒙や安全性の確保といったところにどこまで踏み込んでいけるのか、興味関心の尽きないところであります。

さて、暴行事件の件はここでは置いておくとして、LINE NEWSに賭けるLINEの大いなる野望が各ITニュース記事の中であからさまに報じられていて面白いです。見出しからすでに「ヤフー超え」「No.1」といった文字が躍っています。確かに国内におけるPC向けWebの世界ではヤフーがニュースポータルを完全に支配してきましたが、スマホの時代になってその地位がかなり揺らいでいるわけでして、その隙を狙ってLINEが真っ向から勝負してきたんだなということがよく分かります。


で、当のLINE NEWSの使い勝手ですが以下の記事が参考になるかと思います。

「LINE NEWS」スマホ時代の王道を目指すiPhoneニュースアプリ(ネタフル 2013/7/18)

パッと見た感じだと非常にベーシックなデザインですので、安心感はあるかと思います。(中略)ニュースの内容に関しても、数行でまとめられているので、ひと目で内容を把握することができます。たくさんのニュースを斜め読みするには便利です。(中略)ユニークだと思ったのは、一度、目を通したニュースに関して、続報があるとプッシュ通知してくれるという機能です。ネタフル
スマホユーザー視点から見る限りは概ね好評な感じのようですね。しかし、実際に報道と関わる立場で働く側から見ると全く異なる感想もあるようでして、やや引用が増えますがTwitter上で見かけて気になった論考をそのまま並べてみることにします。

LINE NEWSのインチキぶりに、大きな疑問がある。そもそも、これはNewsと呼べるものなのか。閑居@doatease2313Twitter/@doatease2313
報道の根幹をなす部分が全く抜け落ちている。勝手な文章の「でっち上げ」と取られても仕方がない。編集責任という考えがないし、極めて曖昧だ。閑居@doatease2313Twitter/@doatease2313
そもそも、LINEは、取材活動をしていない。既存のメディアの記事を改編しているだけだ。閑居@doatease2313Twitter/@doatease2313
見出しやリード文などは、LINEが書いている。それに情報を提供しているマスメディアの真意はどうなのか。閑居@doatease2313Twitter/@doatease2313
見出しを付けること、要約することなど、マスメディアにとって最も重要な編集責任に関わること。 これを第三者に渡すなど、あり得ないと思うのだけれど。閑居@doatease2313Twitter/@doatease2313
文章の責任がどこにあるのか、誰が責任を負うのか、報道の基本中の基本でしょ。驚いた。閑居@doatease2313Twitter/@doatease2313
先に挙げたCNET Japanの記事によれば「記事引用については基本的に報道各社に許諾を得ており」ということですが、そうした許諾の中で、はたしてTwitterで閑居氏が指摘するような記事の「要約」も「引用」と同じという解釈が含まれているのかどうかは気になるところです。

また、LINE NEWSで使用されている写真が、実際の報道とは関係ないという指摘もあるようです。

LINEがニュースをまとめてざっくり読めるメディアサービス「LINE NEWS」を提供開始。便利そうですが気になる点も(AppLab 2013/7/18)

記事を閲覧していて少し気になった点があります。それは、画面に表示されている写真などが必ずしもその記事と直接関係ないものが使われている場合があるということです。たとえば、山形県で川が増水したというニュースに使われている写真は、実際にはアメリカで撮影された風景写真を一部トリミングして雰囲気を強調した、いわゆる「イメージ画像」でした。こうしたイメージ画像がそのままニュースとして伝えられるのは違和感を覚えます。AppLab
実際の事件や出来事と関係ない画像が使われてしまうのは一種の情報操作であり好ましくないですね。この辺りはまさにまとめサイトのノウハウなんですが、それをニュースと言ってしまっていいのかというモラルの問題でもありそうです。

LINE NEWSがこのような指摘に対してどう応えるのか、それとも無視して今のままで展開を拡大していくのか生暖かく見守りたいと思いますが、これが大きく成功すると国内における報道というもののあり方がまた大きく変わる可能性がありそうです。

もはやここは対抗馬としてmixi NEWSをリニューアルし正面から攻勢をかけ玉砕する姿を期待するほかありません。