飛んで火に入る吉村社長の「仮面」

フジサンケイの「万骨」 2

飛んで火に入る吉村社長の「仮面」

営業あがりのコンプレックスゆえ、権謀術数でのしあがるや、恣意的な組織再編で大混乱。不満を吸い上げたアンケートに激怒して、総務部長をヒラに降格した。韓国から得体の知れぬゲームを導入しようとして失敗し、社長自ら迷走が続いたが、責任を下に転嫁して糊塗。むざむざ見逃してきた親会社FMHは、金光修社長の「後釜」を狙う野心に気づかないのか。追及第2弾! =一部有料

 

クリエーターの乱 2

 

5月6日夜、テレビ東京は経営者インタビュー番組『夢遺産』を放映した。仲間由紀恵のナレーションが流れ、ポニーキャニオンの吉村隆社長の顔がアップされる。

「未来は夢でできている」

冒頭からどうだと言わんばかりのご託宣だ。おやおや、世帯視聴率最下位の座を争うフジテレビのライバル局に、晴れてご出演とは、敵に塩を送るつもりか、それとも局系列など度外視して、ひたすら目立ちたい一心なのか。

テレビ東京『夢遺産』に出演した吉村隆ポニーキャニオン社長(テレ東サイトより)

社内でもめったに語らない青年期の〝黒歴史〟にさらりと触れてみせたが、ネコまたぎしたのは出身大学である。八王子と西新宿にキャンパスがある工学院大学工学部を1981年に卒業した。偏差値は2023年度で52.5~57.5だが、40年前もそんなものだろう。彼が地味なエンジニアの路を歩まず、畑違いの業種に就職したのは、ローリング・ストーンズに憧れ、素人バンドの演奏に夢中になり、学業そっちのけだったせいなのか。

「足立組」の屈辱をバネに

それが証拠に、往時の演奏姿は見せても、学歴には貝のように口を閉ざす。社内では「社長の前では学歴と髪の話は禁句」だとか。コンプレックスはそれだけではない。入社したのは、音楽製作のキャニオン・レコードと87年10月に合併する前のカセット販売部門だったポニーであり、配属はニッポン放送の送信塔が立っていた足立区竹ノ塚の「足立センター」である。そこにはミュージックテープの製造工場があって(のち野球場となり2011年に閉鎖した)、社内でも「足立組」と呼ばれた製造現場。吉村氏も『夢遺産』では、最初の仕事が「段ボールづくり」で「その経験は大きかった」と明かしている。

屈辱をバネにして営業でのしあがった、というサクセスストーリーにしたいのだろう。足立のあとは大阪の営業を経て、東京の音楽宣伝部や映像マーケティングなどほぼ営業一筋。音楽や映像の製作サイドの実績が見あたらないが、アーティストの夢を断念して音楽を届ける側に回った、と『夢遺産』では説明している。だが、実は滑稽なほどアーティスト気取りなのは、やはり「足立組」が負い目なのではないか。

テレ東が知らないお宝画像がある。2023年2月14日にオンライン配信したポニーキャニオンのイベント「ミュージック・ポスト2023」の冒頭。コツコツともったいぶった足音が東京・芝公園のスタジオの床に鳴り響き、ミキシングルームの扉を開けると、にわかにローリング・ストーンズが鳴り響く。謎の人影は吉村社長自身だった。中学生でJumpin’ Jack Flashに憧れ、バンドを組んで学園祭やライブハウスに出入りした過去を語って、自らエレキギターを手に取るや実演を披露する。彼のドヤ顔が拝める貴重な映像なのだ。

が、よく見ると、指を動かすフリだけ。音と合ってない。演奏は他人で、業界用語で「当てブリ」というが、歌なら「口パク」である。そこまでアーティストぶりたいか、と社内では笑われている。しかも、裏でギターをひいている〝他人〟が、元ギタリストで社員だった鄭淇輿氏。今回の訴訟3連発の原告の一人なのだ。

頭隠して尻隠さず。自慢のギターも、コピーバンドの素人芸とお里が知れる。もっと罪が重いのは「心に刻んだ体験阪神淡路大震災」の字幕が出る場面で語った言葉だろう。

その悲惨な状態を見て、僕たちに何ができるかと考えたんですね。テレビのモニターでも持って、ビデオを持って、デッキを持って〔映像を〕見せてあげたらどうかと言われて「あ、それも一理ありますよね。やってみましょうか」と軽く受けたんですよ。でも、怒鳴られるわけですよ。「ふざけるな、食べ物持ってこい」と。

2週間ほど経って状況が変わった、とナレーションが入る。

歓迎されるようになった。喜んでる姿をみて、やっぱりこれは必要な仕事だと思ったんですよ。直接的には助けてあげられないけど、何かの形で助けてあげられるのではと……。

いかにも被災地の現場でボランティアに加わったかのような、美談のハイライトだが、残念ながらテレ東は裏を取っていない。地震の第一報を受けて「とにかく被災地に何かしよう」と言ったのは、当時のポニーキャニオン取締役、真塩昇嗣氏(故人)である。「現地に行ってこい」と言われた開発部の部下が、東京から軍資金を携えて被災地に飛んだ。

不安におののく子どもたちを励まそうと、ディズニーと組んで『ダンボ』や『白雪姫』など古典アニメを見せようという話になった。電通が中心になって、松竹も大人向けに『寅さん』シリーズを提供、モニター機材は松下電器(現パナソニック)、機材運搬のバンはトヨタ、被災地の通行手形は産経新聞……と役割分担ができて、被災地を巡回するキャラバン体制が組まれた。

公共の電波で美談の虚像

しかし当時、大阪の営業部にいた吉村氏の姿は支援チームのどこにもなかったという。松下電器担当のクリエイティヴ・ディレクター宇和川泰道氏らが参加した電通との打ち合わせには「出席したこともなければ、被災地にも行ってない」と当時のポニーキャニオン関係者は憤る。「不登校の子まで見に来てくれて『ありがとう』と感謝されたんです。現場を踏んでもいないくせに、『食べ物を持ってこい』と怒鳴られただなんて、被災者に失礼だ」と。

当時の電通関西支社のOBに直接聞いてみたところ、キャラバンは電通、松下が中心で、ポニーキャニオンの参加は記憶にないという。吉村氏がその端役を務めたかどうかも知らないが、このOBは「あの企画は失敗だったと今でも思っています。慰問、慰問といいますが、被災にあった者にとって、その程度の娯楽は慰めなどにならないのです。避難所には『暇』とか『退屈』なんてない」と答えた。2週間後に喜んでいる姿を見たというのも、想像か伝聞で美談に仕立てたのではなかったか。

確かに番組でも「軽く受けた」というくだりで吉村社長の声が急に細くなるのは、後ろめたさからか。いやしくも公共の電波である。他人のフンドシで相撲を取るような虚像を振りまいちゃいけない。メディアグループ傘下の一国一城のあるじとして、このフェイクは恥ずかしくないのだろうか。

『夢遺産』の短いインタビューは、まさに飛んで火に入る夏の虫。吉村社長の「仮面」を剥がす絶好の機会が到来したことを意味する。

この記事は有料です

会員登録・ログインして記事を読む